セミリタイア目指し太陽光・株投資に奮闘中!

サラリーマン兼個人事業主のアラフィフ製薬MRが2023年FIRE目指し、業界の近況、トピックスや太陽光・株・投資信託を通じて資産形成していく道のりを綴ります

固定資産税:支払いをPayPayで❗️

こんにちは❗️
車で30分ほどの空港に併設されている公園の一コマです!天気も良いしどっかに行きたい!と思いつつ青空を眺めておりました!


f:id:mainichisq:20210419061538j:plain


本日は、税金の支払いに関して綴ります。いやー、お得だった!

<もくじ>

電子マネー


今月末期限の固定資産税、初めて電子マネーで支払いました。

年間一括で❗️分割にして払い忘れるリスク回避ですね!


「税金 電子マネー」で検索してみると・・・たくさんの情報が!


ちょいとまとめてみると、

・納付書に記載されているバーコードを読み取って支払う「請求書払い」機能に多くの自治体に対応しているのが、「PayPay」「LINE Pay」

・PayPay:納付は「PayPay残高」のみ可能。事前にチャージをしておく必要あり。ポイント還元率は「0.5%~1.5%」で変動。また、PayPayで納付する際の手数料無料。税金のほか各種公共料金などにも対応。

・LINE Pay:納付は「LINE Pay残高」か、公式クレジットカードの「Visa LINE Payカード」を紐づけた「チャージ&ペイ」機能で可能。手数料無料。税金のほか各種公共料金にも対応。

・d払い:2021年5月6日より東京都税の支払いに対応。

au PAY:2021年5月1日より東京都税の支払いに対応、神奈川県税、2021年5月6日より対応。

「d払い」と「au PAY」今後も、対応する決済サービスや自治体が増えていくでしょう。

クレジット払い

ちょいとまとめてみると、

自動車税や固定資産税、不動産取得税、個人事業税などの地方税は、クレジットカードによる納付が以前から実施されていた。そして、2017年1月4日(水)から、国税もクレジットカードで納付することができるようになった。

・クレジットカードで納付すると、納付税額に応じた決済手数料がかかる。

・獲得ポイントも増えますが、決済手数料も踏まえ検討が必要。

このあたりを考慮する必要があります。

実際にPay Payで払ってみた


今まではコンビニATMでお金を引き出し、そのままレジで支払いって感じでしたが、今回はPayPayで払いました❗️
ホント便利!自宅にいながらにして税金払えるの!


f:id:mainichisq:20210419061922j:plain


こちらにあるバーコードを読み込むんです❗️


①PayPayアプリを立ち上げ、


②オープン画面の【請求書払い】をタップ❗️


③バーコードを読込み、


④支払いをタップ❗️


操作も慣れれば簡単ですよ、しかも、0.5%ポイント還元❗️


税金払って、ポイント還元❗️ラッキーな感じです。


ワンコインランチ2回分やねー😃

まとめ

今回、非常に良いお得経験になりました。
こういったキャッシュレス決済やキャンペーン等を使いこなしている方ってそんなに多くなはないですよね。

税金のみならず、電子マネーやクレジットカード決済には様々なメリットがあります。(マリオンはポイント還元が一番!)

ぜひご自身にあったライフスタイルに合わせた決済をご活用下さい。

引き続き。自身の体験談などから得たヒントを、ブログにアップしていきたいと思います。




お読み頂き、ありがとうございました❗️

ランキングにも参加しておりますので、下記クリックで応援よろしくお願い致します。

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング