セミリタイア目指し太陽光・株投資に奮闘中!

サラリーマン兼個人事業主のアラフィフ製薬MRが2023年FIRE目指し、業界の近況、トピックスや太陽光・株・投資信託を通じて資産形成していく道のりを綴ります

太陽光:6号基候補!?問い合わせしてみた

こんにちは❗
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

f:id:mainichisq:20210729092736p:plain

本業は、期首のバタバタがようやく落ち着きましたが、今度は夏休み前のバタバタです。

しっかり休むためには、仕事を残さない!
頑張ります。





今日は、明け方目が覚めてしまったので、スマホでネットサーフィンしてたら、気になる案件が見つかりました。


マリオンの希望案件は、

・関東
・土地購入
・メンテナンス必須ではない
・高利回り
・森を切り開いた案件ではない。



ん、まずまずの案件じゃん❗️

・関東・・・この案件、土地勘あるぞ!あの辺りかぁ・・・エリアも分散されるのでいい感じ(⌒∇⌒)

・土地購入・・・やっぱ20年後のことを考えると、購入がいいな。

・メンテナンス・・・必須とは記載ないぞ。詳しくは問い合わせしてからだな。

・利回り・・・んー、このご時世ならまずまず。

・森・・・若干気になる部分が・・・

すべての情報が掲載されてた訳じゃないけど、問い合わせするに値する案件だな。

と判断して、早速【問い合わせ】ボタンをクリック❗️


自動で返信されるメールは早々に届きました。


このあと、業者からメールがくると思いますが、待っている間は、ドキドキしますね。

希望が叶っているのか?
売り切れじゃないのか?
融資問題はどうなるか?
どんな会社?
どんな担当者?


仕事しながらメールを待ちたいと思います。


お読み頂きありがとうございました。
ポチっ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング

【この除草剤、ジェネリックで安いです】


太陽光:出口戦略は?

こんにちは!
いつもブログをお読み頂きありがとうございます。

f:id:mainichisq:20210720092700j:plain

4連休は家族と毎日お出かけ。動物園に蓮鑑賞、公園でサワガニ。

子どもたちも満足してくれたようです。

f:id:mainichisq:20210727061820j:plain

f:id:mainichisq:20210727061932j:plain

f:id:mainichisq:20210727062005j:plain

さて、本題でございます。

太陽光の出口戦略は?FIT制度で20年間は安定的に売電収入がありますが、20年後どうするの?どうなるの?

今から検討しておきたい議題です。

FIT終了後の予測

インターネットで「FIT制度 終了後」で検索してみると・・・たくさんヒットしますね。
資源エネルギー庁のホームページもヒットしましたので、こちらから参考になる部分をヒップアップしたいと思います。

現在、住宅用太陽光発電電力の余剰電力は、固定価格で買取期間が10年と定められていることから、2019年以降、買取期間を順次満了しています。

で、選択肢は、


①自家消費

・昼間に発電して、電気製品などの電力に使用しつつ、余った電力を蓄電池に貯めることで、夜間に使用。
・電気自動車活用。自動車の動力としてだけではなく、家庭の電気製品などの電力として使用することもできる。


②売電

・従来通り小売電気事業者などと個別に売買し、余剰電力を買い取ってもらう。


野立て太陽光も同様、自家消費や売電となりますよね。

売電できる事業者一覧もホームページに記載されておりました。

https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/solar-2019after/retail_electricity_utility.html

ちなみに、3号基がある茨城県では、

f:id:mainichisq:20210727070818p:plain


とりあえず、売電の選択肢はあると思います。

土地:購入と賃貸の違い


では、FIT制度終了の20年後、土地が購入と賃貸で違いがあります。

土地購入なら、自分の土地ですから売電するにしろ撤去するにしろ自分で決められます。

土地が賃貸の時、土地オーナーと契約の問題が発生しますね。

①太陽光を撤去し、更地にして返却
②太陽光設置そのままで返却
③契約更新

①は、撤去費用がかかります。
撤去費用の積立等に関しては、第201回通常国会において、廃棄等費用の確実な積立てを担保する制度が成立してます。事業用太陽光発電事業者に、廃棄費用の外部積立を原則義務化となってます。
まだ、勉強不足ですので、ここまでの内容で。

②は、売電ができる状況で土地オーナーに返却。マリオンのメリットは費用がかからない。土地オーナーのメリットは売電収入が得られるが、いつかは撤去?で費用がかかるのかな。

③は、契約内容によってまちまち。


こんな状況を考えておく必要があります。

まとめ


20年後の出口戦略を考えておかないといけないと痛感しております。

FIT制度終了
小売電気事業者に個別に売買
パネルの寿命(一般的に30年)
撤去費用
廃棄費用積立
土地賃貸
土地購入
自身の年齢
土地オーナーの世代交代?
などなど

20年後、複雑な項目の掛け合わせが発生するでしょう。
いろいろ判断しないといけないですね。


以上でございます。
お読み頂きありがとうございました。
ぽちっ



PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 環境ブログ 風力発電・太陽光発電へ
にほんブログ村


太陽光発電ランキング